強力なサポーターAI
最近はsteamのゲーム、モンスターコマンダーズを遊んでいるのですが、このゲームは美麗なムービーや高画質がもてはやされる昨今では珍しくテキストベースです。
何を言っているのか分からない方も多いと思うので簡潔に説明を。
AIのチャットGTPによってまるで物語が語られるようにその場でプレイヤーに入力された文字(300文字以内)を元に冒険を繰り広げる事ができます。
想像力を搔き立てるためにBGMは無し、メインストーリーなどの縛りも無し。
プレイヤーは最初から自由に行動して思い思いの冒険に行くことができるゲームです。
もちろん満足出来ない人は自分でシナリオを作る事もできます(オリジナルクエスト)
他の人が作ったオリジナルクエストを遊ぶのもかなり楽しいです。
対人戦の闘技場は好みが分かれる場所です。理不尽な即死、存在感抹消、お菓子に変えられたり、触手カメラに羞恥プレイされたりと別次元な混沌と化している場所。
目玉はオリジナルクエストです。他の人が作ったシナリオを遊べるのですが、もちろん無料ゲームゆえに千差万別。
当たりはずれが激しいです。自分の中で楽しかったシナリオに当たれば大成功です。
学園ものや経営、美容、音楽、スポーツ、料理などのおおよそバトルがあるゲームでは出てこないジャンルが飛び出してきます。種類が多すぎて私もまだふたケタ台しか遊べていません。
モンスターの説明文にあるものをはじめとし、弱み、スキルがクエスト(冒険)時の動きをチャットGTPがいい感じに物語風にしてくれるので、割と適当な書き方でも冒険が出来るのです。
例題と回答例動画
仲間たちは連携して攻撃。
これだけでもAIが自動で行動を考えてくれたりします。
当然のことながら勝率はいまいち。強みだけでなく、弱みもモロに反映されて工夫も無く能力を使う脳筋戦法。
平押し(力押し)も立派な戦法ですが、せっかく戦うなら地形を使ったりその場にあるギミックを使ったりしたいものです。
そこは語り手(AIのチャットGTP)とプレイヤーの伝え方次第です。
動画はプレイヤーごとに個性が現れる冒険(クエスト)の様子。
本当に個性出るな~(´ω`*)
動画内の戦い方はほぼ正攻法だったりします。どちらかと言えば最初にふざけたおしてから真面目に攻略するのが吉。
私見ですが、遊んでみた感じではラノベやジャンプを参考にして文字入力するとうまくいった印象があります。
元になったAI、chatGTPが機械学習する中で人気の物を多く学習した結果その他で出力する際に平均値としてポジティブな回答が増えたのだと思います。
単に作品とその派生記事の文章量が影響してるだけの可能性も高そうです。
平たく言うなら、勇気、努力、勝利です(暴論)ジャンプ50年以上の歴史はダテじゃなかった。勝利の方程式が詰まってます。
AIを通じて1人でもTRPGが出来る時代が来ても、アイディアが浮かばず本を読んで自分の引き出しを増やす辺り学生時代に、本を読め。と耳タコだったことを今になって有り難い言葉だったように思えて来ました。
少し長くなったので今回はここまで。
お読みいただきありがとうございました(=゚ω゚)ノ